FAQ よくある質問
製品について
-
Q. 製品の詳しいサイズ・価格が知りたい
- A. 各製品の製品スペックシートを参照ください。
- テーブルの脚間、収納家具の内寸など、基本的なスペックがご確認いただけます。
- → 製品スペックシート一覧ページ
-
Q. サイズオーダーはできますか?
- A. ご要望の内容によって承れるオーダーもございます。
- 製品名と具体的なサイズ(幅・奥行き・高さ等)をお問合せいただけましたら、オーダーの可・不可、お見積もりが可能です。
- → お問合せフォーム
-
Q. ウォールナット以外の樹種でオーダーできますか?
- A. 一部製品を除きホワイトオーク・ブラックチェリーの樹種をお選びいただけます。
- 各製品の対応樹種につきましては、製品ページ、またはスペックシートの対応樹種マークをご確認ください。
また、樹種の特徴につきましては、マテリアルページでご確認いただけます。
- → 製品一覧ページ
- → 製品スペックシート一覧ページ
- → 樹種の特徴について
- A. 一部製品を除きホワイトオーク・ブラックチェリーの樹種をお選びいただけます。
-
Q. オイル仕上げ以外でのオーダーはできますか?
- A. オイル仕上げの製品は一部製品を除き、ウレタン塗装でのオーダーを承れます。
- ウレタン塗装でのオーダーは別途お見積もりとなります。
製品名を記載の上お問合せいただけましたら、オーダーの可・不可、お見積もりが可能です。 - → お問合せフォーム
- → オイル仕上げ・ウレタン塗装の特徴について
製品のご購入方法について
-
Q. どこで購入ができますか?
- A. マスターウォール直営店、及びマスターウォール取扱店でご購入いただけます。
- マスターウォール直営店につきましては、店舗一覧ページをご確認ください。
各店舗のページでは展示している製品もご確認いただけます。
お近くのマスターウォール取扱店につきましては、お手数ですが、お問い合わせフォームよりお住まいの都道府県・市区町村と、ご希望の製品名がありましたらご記入の上、お問合せフォームよりお問合せください。
また、ご希望の製品によっては、お近くに展示やお取扱い店がない場合がございます。予めご了承ください。 - → マスターウォール直営店一覧
- → お問合せフォーム
ご注文からお届けまでの納期について
-
Q. 今、注文したらいつごろの納品になりますか?
- A. 日々更新しております 納期情報(工場の出荷日) をご確認ください。
- マスターウォールの家具は、ご注文を頂いてから製作に入ります。
ご注文から工場出荷の納期情報を更新しておりますのでご確認くださいませ。
尚、納期情報は注文状況に応じて、多少前後する場合がございます。予めご了承くださいませ。
ご自宅への納品日に関しては、配送エリアにより異なりますのでご購入店までお問合せください。
- → 納期情報
家具の取扱いとメンテナンスについて
-
Q. オイル仕上げの家具の普段のお手入れはどうすればいいですか?
- A. 普段のお手入れは乾拭き、または水を含ませ固く絞った布で拭いて下さい。
- 油分を含んでいるものなど、汚れがひどい場合には、3%ほどに薄めた中性洗剤液に柔らかい布を浸し、よく絞って拭き取ります。その後、水を含ませよく絞った布で拭き、最後に乾いた布で拭いて下さい。
- 注意:揮発性の溶剤等のご使用は変色やキズの原因になりますので使用しないで下さい。
- → オイル仕上げのメンテンンス

- A. オイル仕上げの製品は、1年に一度のメンテナンスをおすすめします。
- テーブルの天板など、食事や作業で汚れやキズがつきやすいところ、触れる頻度の高いところは、定期的なメンテナンスをおすすめしております。
その他の製品やパーツにつきましては、表面がカサついたときにオイルを塗り込む程度でも十分です。
オイルメンテナンスは、マスターウォールの専用オイルをご使用ください。
マスターウォールのメンテナンスオイルはマスターウォール取扱店でお買い求めください。 - → オイル仕上げのメンテンンス

- A. マスターウォール専用オイルのご使用を推奨しております。
- 市販のオイルの使用に伴う製品への不具合が生じた場合、弊社としましては、製品保障をいたしかねます。
メンテナンスオイルはマスターウォール取扱店でお買い求めいただけます。 - → オイル仕上げのメンテンンス

- A1 ソファのお手入れは大きく分けてフレーム部とクッション部の2つあります。また、ソファカバー(表面)には素材が革と布がありそれぞれお手入れ方法が違います。
- 木部のお手入れ
→ オイル仕上げの家具のメンテンンス - 布張りソファのお手入れ
→ ファブリックのメンテンンス - 革張りソファのお手入れ
→ 革のメンテンンス
- A2 クッション性を長続きさせる方法としてクッションの中材や床板(ウェービング)のお手入れも重要です。
- クッションのお手入れ
→ クッションのメンテンンス - 床板のお手入れ
→ 床板のメンテンンス

- A. 製品の焼印の年月より3年間を保証期間と致します。
- 保証規定は取扱説明書を参照ください。
修理に関するご相談ならびにお取り扱い・お手入れに関するご不明な点は株式会社アカセ木工 または お買い上げの販売店 までご相談ください。
記載のないお問合せ内容につきましては、お問合せフォームよりお問い合わせくださいませ。