Leander | Cushion/OrganicCotton DustyBlue

リエンダー クッション/オーガニックコットン ダスティブルー

商品コード
LD305061-64

ハイチェアとセーフティバーを使用する際ののクッション

ハイチェアにぴたりとフィットし、チェアの上に敷くことで柔らかで快適な座り心地をサポートします。
また、お子さまの体をしっかり包み込んでくれるだけでなく、安心してお使いいただけるよう生地にも配慮しています。
生地の素材にはオーガニックコットンを使用。お子さまに有害な物質は一切含んでおりません。
パッケージも環境にやさしい100%リサイクル可能なペーパーを使用しています。

マジックテープでハイチェアに留めるだけなので、お取り付けもお取り外しも簡単です。
ぜひハイチェアとセットでご愛用くださいませ。
※セーフティーバーご使用時にお使いいただけるクッションです。

<お手入れ方法>
・ドライクリーニング、漂白剤、アイロン、タンブル乾燥不可
・液温限度40℃、洗濯機で弱い洗濯処理が可能(洗濯表示に従い、洗濯してください)
・日陰で吊干し

Brand:Leander
Designer:Stig Leander
Production:1998



カラー:ブルー,レッド SELECT 直営店限定
¥11,000(税込)
商品のサイズや形状、ご選択いただくスペック・ オプションによって価格が異なります。
プロダクトシートをご覧いただくか、下記よりご希望のサイズを選択してください。
STEP1 ご希望のカラーを選択してください
選択中のカラー:
ダスティブルー
カラー選択

カラーを選択してください

ダスティローズ
ダスティローズ
ダスティブルー
ダスティブルー
選択されたカラー:ダスティブルー
詳細情報

材質 側地:綿100%/中材:ポリエステル100%
サイズ 約W310 H500mm
重量 約310g
原産国 トルコ
注意事項 ◆乾かす際にドライヤーを使用しないでください。
◆製品の特性上、多少色褪せることがあります。
◆洗濯と脱水の時は、他の衣料品とは別にすることをおすすめします。
◆直射日光及び熱を避けてください。
お届けの目安 約2週間~(国内在庫がある場合)
※在庫状況により変動する可能性がございます
※「売り切れ」の表記がない場合も、一時的に品切れとなっている場合がございます。
※品切れの場合、お届けに数月かかる場合がございます。予めご了承下さい。
お急ぎの場合は予め在庫状況をお問い合わせください。


特記事項


■こちらは組立品です。お客様自身で組立をいただく商品となります。

BRAND

Leander

世界の子どもたちに北欧から最高の贈りもの
─お子さまの成長をずっと見守りたいから─

リエンダー社の歴史は、1998年に遡ります。 創業者スティグ・リエンダーの家族に双子が生まれたことが リエンダー製品の始まりです。 当時鍛冶職人であったリエンダーは、二人の子どもを同時に世話をすることの 大変さに着目し、母親が少しでも楽に子育てできるようにと、 最初の子どもの家具“クレドール(ゆりかご)”を生み出しました。 「段ボール」、「接着剤」、「糸」を使って何度も試行錯誤しながらアイデアを形にし、 今までに誰も見たことがないシンプルな機能美を備えたクレドールは瞬く間に評判が広がり、 国内での販売が始まりました。 今日では、40か国以上もの国で展開される国際的な家具メーカーとなっています。 リエンダーはただ家具をデザインするだけの会社ではありません。 お子さまの遊びや運動、創造力をサポートする「お子さまのための機能的な家具」を創りだす会社です。

「デザインと機能性は常に一体であること、 全ての家具は子どもが満足するためのデザインであり、 作られたデザインに子どもが合わせるものではない」

これが、リエンダー社の創業時からのデザインについての哲学です。 また、素材についても強いこだわりを持っており、お子さまに安全な天然素材を使用しています。 このように、リエンダー社はデザイン、機能、素材の全てにおいて誇りを持っています。 そしてこれからもリエンダー社は、新しい技法や素材の表現方法を常に探究し、素材の持つ力を引き出し、 お子さまとご家族の生活の豊かさを育むお手伝いができるような家具を創り出していきます。

[ブランドの商品を見る]

DESIGNER

Stig Leander / スティッグ・リエンダー

スティッグ・リエンダーはリエンダー社製品のほとんどのデザインを手がけています。 しかし、スティッグはアイディアをスケッチすることはしません。 コンピューターもパッドも使いません。 頭に想い描いたデザインを芸術家として自身の手と自身の目によって形作ります。

スティッグは鍛冶屋として修行した経験から手先が器用であり、自分の感性にしっくりとくるまでものづくりをします。 また、使う素材にこだわりを持ちそれらの特性と可能性に挑戦します。 そして、デザインと機能性に対しての驚くべき観点を持っています。 クラフトマンシップに対する情熱と溢れる好奇心により、常に新しいものを探求し続けています。

ユーザーレビュー

この商品に寄せられたレビューはまだありません。