生きがいをつくり、伝える。挑戦し続けられる社内風土

大滝 創/オオタキ ハジメ

2006年入社

  • マーケティング
  • 新卒
来歴

マーケティング部 部長

2006年に入社し岡山本社で商品開発に従事。ブランドサイト立ち上げ、運用やカタログ制作を経験し2012年よりWEBマーケティングを兼務。2018年に東京本社でマーケティング部を開設し、マーケティング・広報を担当する。

INTERVIEW

マスターウォールの魅力を伝える仕事

私が携わっているのは、まだマスターウォールのことを知らない人に、その良さを知ってもらう仕事です。マスターウォールの魅力を知っていただければ、その後店舗にお越しになった際に、最高の接客が待っています。ですから、いかに店舗に足を運んでいただけるかを考え、日々取り組んでいます。マーケティング部の部長として、現在は制作とPRの両部門を統括しており、広報的な側面も担っています。
大学ではプロダクトデザインを専攻していたこともあり、入社当初は商品開発に携わっていました。しかし、そのうちにウェブサイトやカタログの制作、写真撮影など、当時社内に担当者がいなかった業務を任されるようになりました。様々な業務に携わる中で、大きな機会となったのはマスターウォールというブランドを立ち上げる時です。入社して間もなく、これからどのようにマスターウォールというブランドを築き上げていくかというブランディングに関する会議に、新卒1年目でありながら参加させてもらうことができました。そのような環境で貴重な経験を積めたことは、本当に良かったと思っています。

マスターウォールブランドは生活者に何を与えるか

それは、お客様にとっての「生きがい」に寄り添えるものでありたい、ということです。マスターウォールの家具は、お客様の人生に長く寄り添うものです。ですから、マスターウォールの家具を持つことで、お客様の人生がより豊かになるのであれば、これほど嬉しいことはありません。長く使えるものだからこそ、そう願っています。
マスターウォールのお客様は、人生を豊かにすることに貪欲な方々なのではないかと感じています。なぜなら、今は手軽に家具を手に入れることができる時代です。そのような状況でも、わざわざマスターウォールを選び、こだわりを持って購入してくださる。その背景には、何か強い思い入れや、妥協しない気持ちがあるのではないでしょうか。

マスターウォールは、どんな職場か

マスターウォールでは、得意なところを伸ばせる環境があり、不得意なところは周りの人にフォローしてもらえるような雰囲気があります。手厚い教育サポート体制が整っているというよりは、むしろ積極的にチャレンジさせてもらえる会社です。ですから、自分自身のモチベーションがあれば、まだ見ぬ自分の能力を発見できる環境だと思います。「こんな新しいことに挑戦したい」と提案すれば、チャンスを与えてもらえますし、私自身もできる限りそうするように心がけています。やりたいと言われたことに対して、「きっとできる」と考えています。
これまで経験した仕事の中でも嬉しかったのは、自社のショールームができたことです。自社で直接お客様に販売できるようになったことは、本当に喜ばしい出来事でした。以前は、主に家具小売店様にいかに商品を展示していただき、そこで販売していただくかという営業活動が中心でした。お客様に直接販売できるようになったことは、私にとって非常に大きな出来事でした。新たな試みには困難も多く、営業の方々からはプレッシャーも感じられましたが、それをどこ吹く風と乗り越えていく。それもまた、弊社の社風なのかもしれません。

仕事に対する気持ちの変化はあるか

学生の頃から、「自分で何かを生み出し、それを人に届けるまでの一連の過程に携わりたい」と強く思っていました。プロダクトデザインを専攻していましたが、ポートフォリオもグラフィックデザインにこだわり、制作していました。また、作った作品をウェブサイトで公開して人々の意見を聞いたり、当時はブログが一般的ではなかったので、自分でサーバーを借りて運営したりしていました。つまり、「見てほしい」という思いを実現するために、自分で道筋を作ることは昔からやっていた気がします。ですから、まさかウェブ広告などを自分が担当するとは思っていませんでしたが、商品に携わり、それを広めていくという仕事には、漠然としたイメージを持っていました。実家が自営業で商品を製造・販売していたこともあり、そうした環境で育ったことが、今の仕事に対する考え方の根底にあるのかもしれません。
また、学生の頃と現在の仕事観の違いは、働くことは楽しい、ということです。学生の頃は、「お金を稼ぐため」にアルバイトをしていましたが、非常に怖い職場で、あまり良い環境ではありませんでした。怒られながら働いても、あまりお金も稼げませんでしたし…。マスターウォールで怒られながら働くなど、想像もできません。今は、仕事が本当に楽しいものになりました。

インタビュー一覧へ戻る